2021年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2021年度
研究助成金
研究助成金 公募研究テーマ
「疾患の解明と画期的治療法の開発に資する研究」
研究助成金 申請者数・受領者数・交付金額
申請者数 | 受領者数 | 交付金額(1件:200万円) |
696名 | 50名 | 1億円 |
研究助成金受領者一覧
(50音順・敬称略)
氏名 | 所属機関(※) | 研究テーマ |
吾郷 由希夫 | 広島大学 大学院医系科学研究科 | 痛覚制御からの自閉スペクトラム症の分子基盤の解明 |
位田 雅俊 | 岐阜薬科大学 薬学部 | 神経変性疾患におけるリン酸恒常性の理解と制御 |
大島 恵 | 金沢大学 大学院 | 腎性貧血における抗EPO受容体抗体の臨床的意義 |
小栗 靖生 | 京都大学 大学院農学研究科 | 熱産生脂肪細胞による摂食行動の制御機構の解明 |
金子 直樹 | 九州大学 歯学研究院 | COVID-19とIgG4関連疾患におけるIsotyoe特異的Tfh細胞 |
河部 剛史 | 東北大学 大学院医学系研究科 | 新規T細胞分画の同定と生理・病理学的機能の究明 |
北嶋 俊輔 | がん研究会 がん研究所 | 二本鎖RNA認識経路を標的とした新規がん免疫療法開発 |
小林 枝里 | 東北大学 医学系研究科 | 胎盤のエンハンサー立体構造解明と疾患原因遺伝子探索 |
小松 紀子 | 東京大学 大学院 医学系研究科 | 関節リウマチの骨破壊誘導性細胞の同定と治療法の開発 |
佐々木 伸雄 | 群馬大学 生体調節研究所 | 腸管上皮に発現するヒト固有遺伝子の機能解析 |
佐藤 隆章 | 慶應義塾大学 理工学部 | ポリケチド医薬品の完全化学合成を目指して |
實木 亨 | 三重大学 大学院医学系研究科 | 光操作による脳損傷後回復機構の解明 |
白川 純 | 群馬大学 生体調節研究所 | ヒト膵β細胞における機能と量の調節機構解明 |
髙尾 知佳 | 岡山大学 学術研究院医歯薬学域(医学系) | ヒト軟骨前駆細胞を使用した創薬Screening技術の開発 |
高杉 征樹 | 大阪市立大学 医学研究科 | CD44の新規小胞体調節機能の癌における役割の解明 |
高橋 良太 | 東京大学 保健・健康推進本部 | VCAM-1を介した膵臓癌進展機序の解明 |
高見 浩数 | 東京大学 医学部附属病院 | 中枢神経胚細胞腫におけるゲノム構造異常解析 |
丹野 秀崇 | 東京都医学総合研究所 疾患制御研究分野 | 抗原特異的TCR解析技術の開発と癌遺伝子治療への応用 |
常松 友美 | 東北大学 生命科学研究科 | アルツハイマー病の睡眠バイオマーカー確立と治療開発 |
冨樫 庸介 | 岡山大学 学術研究院医歯薬学域 | 抗腫瘍免疫応答における所属リンパ節の役割の解明 |
中山 瑞穂 | 金沢大学 がん進展制御研究所 | 膵臓がんオルガノイドを用いたがん悪性化機構の研究 |
南條 毅 | 京都大学大学院 薬学研究科 | N-ハロペプチドの合成法の確立とその機能解析 |
新田 剛 | 東京大学 大学院医学系研究科 | 二重抗原特異性を示すリンパ球の意義 |
乗本 裕明 | 北海道大学 医学研究院 | オーストラリアドラゴンの前障の役割の解明 |
花岡 健二郎 | 慶應義塾大学 薬学部・大学院薬学研究科 | リソソーム内pHを定量可能な蛍光プローブの開発 |
原田 慎吾 | 千葉大学 大学院薬学研究院 | 未利用複雑天然分子ドラグマシジンEの不斉全合成 |
原田 理代 | 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 | 胎児期の女性生殖管原基異常による男性不妊の機序解明 |
東 淳子 | 福島県立医科大学 医学部 | ポドサイト障害における新生密着結合の役割の解明 |
平井 宗一 | 日本大学 医学部 | 生体内ガス分子の作用を応用した臓器保存法の確立 |
星野 歩子 | 東京工業大学 生命理工学院 | エクソソーム上ITGβ1が司るがん進展機構の解明 |
前田 深春 | 秋田大学 大学院医学系研究科 | 小胞体からの分泌制御機構の解明と疾患への応用 |
真壁 幸樹 | 山形大学 大学院理工学研究科 | 蛋白質連結反応による多様なCAR-Tの作製 |
丸山 健太 | 自然科学研究機構 生理学研究所 | 細菌感染症の死因学 |
丸山 千秋 | 東京都医学総合研究所 脳・神経科学研究分野 |
脳神経回路の発達と障害のメカニズムの解明 |
三澤 拓馬 | 理化学研究所 生命医科学研究センター | エネルギー代謝における免疫系の役割を解明する |
南 聡 | 大阪大学大学院 医学系研究科 | オートファジー不全解除による糖尿病性腎症治療法開発 |
宮内 栄治 | 理化学研究所 生命医科学研究センター | 腸内細菌叢による中枢神経系炎症の制御 |
宮本 大祐 | 富山大学 研究推進機構 アイドリング脳科学研究センター |
睡眠時の感覚・記憶神経回路動態の光観察と光操作 |
武藤 朋也 | 千葉大学医学部付属病院 血液内科 | クローン性造血における悪性形質転換の分子基盤解明 |
村松 里衣子 | 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 |
筋萎縮性側索硬化症の病態形成を担う新規脳領域の同定 |
森口 翔 | 慶應義塾大学 医学部医学科 | 治療抵抗性うつ病へのMAO-B PET研究 |
矢崎 亮 | 九州大学 大学院薬学研究院 | 非天然アミノ酸によるボトムアップ型ペプチドPPI創薬 |
山口 智之 | 東京薬科大学 生命科学部 生命医科学科 | 動物発生環境を利用したヒト膵臓創出 |
山中 章弘 | 名古屋大学 環境医学研究所 | 記憶治療薬開発のための記憶消去の分子メカニズム解明 |
山中 総一郎 | 東京大学 理学系研究科 | 精子産生能を司る染色体対合過程の解析 |
山室 和彦 | 奈良県立医科大学 医学部 | 視床室傍核でのオキシトシンが恐怖記憶にもたらす影響 |
山本 恵介 | 東京大学 医学部 | 膵がん肝転移巣の代謝特性に注目した新規治療法の開発 |
吉見 昭秀 | 国立がん研究センター 研究所 | 核酸医薬を利用した病態解析とがん治療法開発 |
米原 圭祐 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 遺伝形質研究系 |
ウィリアムズ症候群の視空間認知障害の神経回路機構 |
渡邉 龍秋 | 東北大学 大学病院 | 高齢肺移植ドナー・レシピエントに関する基礎研究 |
※2021年12月1日現在
海外留学補助金
海外留学補助金 申請者数・交付対象者数・交付金額
申請者数 | 交付対象者数 | 交付金額 1件:200万円~450万円 |
142名 | 11名 | 総額3,666万円 |
海外留学補助金交付対象者 一覧
(50音順・敬称略)
氏名 | 所属機関(留学前所属) | 留学先 | 交付額 (万円) |
研究テーマ | |||
井上 まりこ | 大阪大学 基礎工学研究科 | チューリッヒ工科大学 | 450 |
二酸化炭素を炭素源とするアミンのN-メチル化反応 | |||
梅津 康平 | 東北大学 大学院農学研究科 | ベイラー医科大学 | 200 |
卵管内フローによる精子を卵子へと導く機構の全容解明 | |||
川島 直実 | 名古屋大学 大学院医学系研究科 | クリーブランドクリニック トーシック癌研究所 | 200 |
急性骨髄性白血病における再発難治性獲得機構の解析 | |||
後藤 沙織 | 京都大学 医学部医学科 | マサチューセッツ工科大学 | 450 |
CRISPR screeningによる大腸癌肝転移メカニズムの解明 | |||
佐藤 有紀 | 京都大学 大学院医学研究科 | メイヨークリニック | 450 |
巨細胞性血管炎における炎症維持機構の解明 | |||
高野 晴子 | 国立循環器病研究センター 細胞生物学部 | マックスプランク 心肺研究所 | 248 |
肺胞形成における血管内皮細胞の役割 | |||
竹田 玲奈 | 東京大学医科学研究所 先端医療研究センター | ダナファーバー癌研究所 | 200 |
エピゲノムを標的とした前白血病への先制的治療の開発 | |||
半谷 匠 | 東京大学 先端科学技術研究センター | コロンビア大学 | 200 |
染色体不安定性と炎症の連関による腫瘍進展機構の解明 | |||
細木 聡 | 国立循環器病研究センター 脳血管部門 | ニューサウスウェールズ大学 | 450 |
Cnm陽性齲蝕原性細菌保有と脳出血発症の人種差の検討 | |||
山崎 恭子 | 新潟大学 大学院医歯学総合研究科 | ミシガン大学 | 450 |
口腔細菌異所定着が炎症性腸疾患に及ぼす影響の解析 | |||
山澤 恵理香 | 東京大学 大学院医学系研究科 | ハーバード大学 | 368 |
転移性脳腫瘍の治療薬の開発 |