2006年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2006年度
研究助成金・海外留学補助金 受領者一覧
研究助成金 公募研究テーマ
メインテーマ:疾患および治療に関する遺伝子と生体のシステム
サブテーマ I:がん
サブテーマ II:生活習慣病
サブテーマ III:細胞生物学
サブテーマ IV:創薬科学
研究助成金 テーマ別申請者数・受領者数・交付金額
項目 | 申請者数(名) | 受領者数(名) | 交付金額(万円) 研究助成金1件:100万円 海外留学補助金1件:200万円 |
研究助成金 | 404 | 57 | 5,700 |
サブテーマ I | 67 | 7 | 700 |
サブテーマ II | 94 | 12 | 1,200 |
サブテーマ III | 191 | 34 | 3,400 |
サブテーマ IV | 52 | 4 | 400 |
海外留学補助金 | 106 | 6 | 1,200 |
総 計 | 510 | 63 | 6,900 |
研究助成金 受領者
サブテーマ:が ん(7名)
(50音順・敬称略)
氏名 | 所属機関(受賞時) | 研究テーマ |
おおたに なおこ 大谷 直子 |
徳島大学 ゲノム機能研究センター 蛋白情報分野 | 生体内におけるp53非依存的なアポトーシスのリアルタイム・イメージングと抗癌剤開発への応用 |
くろかわ みねお 黒川 峰夫 |
東京大学 医学部附属病院 血液・腫瘍内科 | 白血病幹細胞の生成機構の解明と治療標的の同定 |
さとう たかし 佐藤 隆史 |
群馬大学 生体調節研究所 生体情報部門 細胞構造分野 |
細胞極性輸送関連因子の遺伝子欠損とがんの関連の解析 |
すぎもと まさたか 杉本 昌隆 |
国立長寿医療センター研究所 老化機構研究部 代謝研究室 |
癌抑制タンパク質ARFによって翻訳調節を受けるmRNAの網羅的解析 |
とう ひでと 藤 秀人 |
長崎大学 医学部・歯学部附属病院 薬剤部 | 腫瘍組織中トランスポーター発現の日周リズムに基づくcisplatinの至適投与方法の構築 |
まつおか まさお 松岡 雅雄 |
京都大学ウイルス研究所 感染免疫 | ヒトT細胞白血病ウイルス I 型マイナス鎖にコードされるHBZ遺伝子による発がん機構 |
まとざき たかし 的崎 尚 |
群馬大学 生体調節研究所 バイオシグナル分野 | 白血病におけるSHP-2チロシンホスファターゼの異常に関する研究 |
サブテーマ II:生活習慣病(12名)
(50音順・敬称略)
氏名 | 所属機関(受賞時) | 研究テーマ |
いちき としひろ 市来 俊弘 |
九州大学病院 循環器内科 | 迷走神経性抗炎症経路の活性化を利用した動脈硬化とメタボリック症候群の画期的治療方法の開発 |
いとう けん 伊東 健 |
弘前大学医学部附属高度先進医学研究センター | 内皮細胞HO-1による抗炎症作用の個体レベルでの解析 |
おいけ ゆういち 尾池 雄一 |
慶應義塾大学 医学部 発生・分化生物学講座 血管代謝医学研究室 |
Angiopoietin-like proteinの機能解析からメタボリックシンドロームの克服に挑む ~内臓脂肪型肥満の脂肪組織における炎症性変化とAngptl2の連関解析より~ |
おおさわ はるひこ 大澤 春彦 |
愛媛大学大学院 医学系研究科 分子遺伝制御内科学 | 2型糖尿病感受性遺伝子”レジスチンSNP-420”を用いたメタボリックシンドローム発症前診断法の確立 |
かなじ たいすけ 金地 泰典 |
久留米大学 医学部 血液内科 | 凝固第 XII 因子を標的とした血栓症治療薬の開発 |
くわはら こういちろう 桑原 宏一郎 |
京都大学大学院 医学研究科 内分泌代謝内科 | 心血管病の発症・進展における受容体活性化型カルシウムチャンネルTRPC familyの役割の解明と新たな治療標的としての評価 |
だて ゆかり 伊達 紫 |
宮崎大学 医学部 神経呼吸内分泌代謝学講座 | 摂食関連ホルモンの中枢への情報伝達およびその分子機構に関する研究 |
とみなが まこと 富永 真琴 |
自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター 細胞生理研究部門 |
温度感受性TRPM2チャネルによるインスリン分泌機構の解明 |
ふじたに よしお 藤谷 与士夫 |
順天堂大学大学院 医学研究科 代謝内分泌学 先進糖尿病治療学 |
膵β細胞機能維持にかかわる転写因子PDX-1の発現調節機構のIn Vivo解析 |
まつの けんじ 松野 健治 |
東京理科大学 基礎工学部 生物工学科 細胞生物学 |
ショウジョウバエをモデル系とした臓器不全誘発遺伝子の網羅的検索と機能解析 |
やなぎた もとこ 柳田 素子 |
京都大学 医学研究科 21世紀COE | BMPとその調節因子USAG-1が織りなす腎障害再生メカニズムを標的とした腎不全治療薬の開発 |
やまがた かずや 山縣 和也 |
大阪大学大学院 医学系研究科 内分泌・代謝内科学 | コレクトリンによる糖代謝制御機構の解明とインスリン分泌の新たなバイオマーカーの開発 |
サブテーマIII:細胞生物学(34名)
(50音順・敬称略)
氏名 | 所属機関(受賞時) | 研究テーマ |
あおき ようこ 青木 洋子 |
東北大学大学院 医学系研究科 遺伝病学分野 | 先天異常症を引き起こすシグナル伝達に関する研究 |
あさひ みちお 朝日 通雄 |
大阪大学大学院 医学系研究科 生化学教室 | 筋小胞体タンパク質のO-結合型N-アセチルグルコサミン(O型糖鎖)による制御機構の解明と心疾患治療への応用 |
あらい ふみお 新井 文用 |
慶應義塾大学 医学部 発生・分化生物学 | 造血幹細胞のニッチ制御の時間的・空間的特性に関する研究 |
いながき まさき 稲垣 昌樹 |
愛知県がんセンター(研究所) 発がん制御研究部 | 細胞分裂におけるリン酸化とその可視化 |
えもと かずお 榎本 和生 |
国立遺伝学研究所 神経形態研究室 | 神経細胞の樹状突起形成を制御する分子基盤の解明 -ダウン症発病メカニズムの解明を目指して- |
おおくま よしあき 大熊 芳明 |
富山大学大学院 医学薬学研究部 遺伝情報制御学教室 | 硫黄欠乏性毛髪発育異常症の原因遺伝子産物である基本転写因子TFIIHのTFB 5サブユニットの転写機能と変異による病態機構の解析 |
おがさわら こうえつ 小笠原 康悦 |
国立国際医療センター研究所 難治性疾患研究部 臨床免疫研究室 |
骨髄移植における拒絶とGVHDの分子機構の解明 |
おかじま ふみかず 岡島 史和 |
群馬大学 生体調節研究所 シグナル伝達分野 | プロトン感知性G蛋白共役受容体欠損マウスの作成とプロトン感知機構の解析 |
かぬか ひろたか 嘉糠 洋陸 |
帯広畜産大学 原虫病研究センター 原虫進化生物学研究分野 |
細菌感染症に対する新たなトレランス・ファクターp38の機能解明 |
きたがわ ひろし 北川 裕之 |
神戸薬科大学 生化学教室 | 単純ヘルペスウイルスの感染に関与するコンドロイチン硫酸鎖の合成を制御する酵素遺伝子の同定 |
きたがわ ひろちか 北川 浩史 |
東京大学 分子細胞生物学研究所 核内情報 | 新規ATP 依存性クロマチンリモデリング因子複合体WNACを介した核内受容体転写制御メカニズムの解析 |
きたじまけんじ 北島 健二 |
大阪大学大学院 医学系研究科 21世紀COE | 転写因子の欠損による分化・増殖能のリプログラミング |
くぼ よしひろ 久保 義弘 |
自然科学研究機構 生理学研究所 神経機能素子研究部門 | 膜電位 - 細胞長変換素子プレスチンの分子構築と動的構造変化 |
さいとう なおあき 齋藤 尚亮 |
神戸大学バイオシグナル研究センター | 脳虚血による神経障害の防御プロセスにおけるPKCの働きに関する研究 |
しおじり のぶよし 塩尻 信義 |
静岡大学 理学部生物科学科 細胞・発生プログラム学講座 |
胆管形態形成に遠隔ホルモンは必要か? |
しぶや あきら 渋谷 彰 |
筑波大学 人間総合科学研究科 基礎医学系 免疫学 | MAIRファミリー分子群による自然免疫応答制御システムの解明 |
しらかべ きょうこ 白壁 恭子 |
東京大学 医科学研究所細胞ゲノム動態解析(BML)寄付研究部門 |
ADAMファミリーによるシェディングの癌の発症における役割の解明 |
そね まさき 曽根 雅紀 |
京都大学大学院医学研究科 腫瘍生物学講座 | アルツハイマー病に関わる細胞内蛋白質輸送制御因子の解析と下流分子経路の解明 |
たけだ せん 竹田 扇 |
山梨大学大学院 医学工学総合研究部 解剖学講座第二教室 |
超高感度質量分析法を用いた一次線毛のプロテオーム解析と疾患解析への応用 |
たけだ そういち 武田 壮一 |
国立循環器病センター研究所 心臓生理部 膜生理研究室 | ADAMファミリープロテアーゼによる細胞機能制御の構造生物学 |
てやま みちひろ 立山 充博 |
自然科学研究機構 生理学研究所 分子生理研究系 | マルチパスレギュレーターとして働く代謝型グルタミン酸受容体の機能制御機構の解明 |
たなか もとまさ 田中 元雅 |
理化学研究所 脳科学総合研究センター 田中研究ユニット |
ポリグルタミン病の発症機構解明 |
なかやま としのり 中山 俊憲 |
千葉大学大学院 医学研究院 免疫発生学 | 免疫細胞記憶の維持機構の解明 |
にしな ひろし 仁科 博史 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 発生再生生物学分野 |
ストレス応答性SAPK/JNKシグナル伝達系の肝再生における役割の解明 |
ぬれき おさむ 濡木 理 |
東京工業大学大学院 生命理工学研究科 | 新規の筋ジストロフィー原因タンパク質SePNの機能発現メカニズムの構造的基盤 |
のぎ てるかず 禾 晃和 |
大阪大学 蛋白質研究所プロテオミクス総合研究センター プロテーム物質創製研究系 |
Site-2プロテアーゼの立体構造解析と膜内タンパク質切断の反応機構解析 |
びとう はるひこ 尾藤 晴彦 |
東京大学大学院 医学系研究科 神経生化学教室 | ラフト膜を介した神経活動依存的低分子量G蛋白質活性化機構の解明 |
まさい ひさお 正井 久雄 |
東京都臨床医学総合研究所 ゲノム動態プロジェクト | 動物細胞染色体DNA複製プログラムの解明 |
まつうら あきら 松浦 彰 |
千葉大学 理学部 生物学科 分子細胞生物学講座 | テロメア複製と細胞周期シグナルとのクロストーク機構 |
まつもと くにひろ 松本 邦弘 |
名古屋大学大学院 理学研究科 生命理学専攻生体調節論講座 生体応答論研究グループ |
炎症とがんに関わる細胞内シグナル伝達機構の解明 |
みうら まさゆき 三浦 正幸 |
東京大学大学院 薬学系研究科 遺伝学教室 | カスパーゼ阻害蛋白質IAP分解の可視化とその生理機能 |
むとう あきひこ 武藤 哲彦 |
東北大学大学院 医学系研究科 生物化学分野 | Bach因子群によるB 細胞分化と活性化転写調節機構の解析 |
もり きよし 森 潔 |
京都大学大学院 医学研究科 内分泌代謝内科 | 新規鉄代謝関連分子neutrophil gelatinase-associated lipocalin:siderophore:Fe複合体の上皮形質誘導機構の解明 |
わたなべ のりひこ 渡部 則彦 |
京都大学大学院 医学研究科 消化器内科 | 粘膜免疫制御機構における樹状細胞活性化サイトカインTSLPの役割 |
サブテーマIV:創薬科学(4名)
(50音順・敬称略)
氏名 | 所属機関(受賞時) | 研究テーマ |
あらい みどり 荒井 緑 |
千葉大学大学院 薬学研究院 活性構造化学研究室 | 脳神経ネットワーク再生治療を目指した地球資源ケミカルゲノミクス |
いけみず しんじ 池水 信二 |
熊本大学大学院 医学薬学研究部 機能分子構造解析学分野 |
構造生物学的手法を用いた関節リウマチの抗炎症薬の開発 |
きくち かずや 菊地 和也 |
大阪大学大学院 工学研究科 生命先端工学専攻 物質生命工学講座 |
個体内の遺伝子発現可視化解析を可能とする機能性Gd3+プローブ |
くろかわ じゅんこ 黒川 洵子 |
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 生体情報薬理学分野 |
性ホルモンによる心筋遅延整流カリウムチャネル制御機構の解明 |
海外留学補助金 受領者
(50音順・敬称略)
氏名 | 所属機関(受賞時) | 留学先および所在地 |
研究テーマ | ||
かじむら しんご 梶村 真吾 |
東京大学 農学生命科学研究科 水圏生命科学 水族生理学研究室 | ダナファーバー癌研究所 |
胚発生におけるエネルギー代謝調節の新展開:転写共役因子PGC-1の生体内における可視化と制御因子の同定 | ||
くまもと ようすけ 隈本 洋介 |
東京大学大学院 薬学系研究科 生体異物学 | イェール大学 医学部免疫生物学部門 |
真皮および粘膜下に存在する樹状細胞の免疫学的機能の解析 | ||
たなか あつし 田中 敦 |
九州大学大学 院理学研究院 代謝生理学研究室 | 米国立神経疾患・脳卒中研究所 |
プログラム細胞死におけるオルガネラ間情報伝達の解析 | ||
はぎわら あかり 萩原 明 |
京都大学大学院 医学研究科 先端領域融合医学研究機構 生化学・細胞生物学グループ |
ハーバード大学 分子細胞生物学 |
神経系における恒常性維持機構の解析 | ||
ふじしろ じゅん 藤代 準 |
東京大学大学院 医学系研究科 小児外科学講座 | ボン大学 実験治療研究センター |
臓器移植における移植臓器ex vivo修飾 | ||
ほそや とものり 細谷 朋方 |
弘前大学 医学部附属高度先進医学研究センター | ミシガン医科大学、細胞・発生生物部門 |
DRED複合体によるグロビン遺伝子の転写抑制機構解析 |